Entries
ビターチョコパン

甘いものをちょこっと食べたい時にこのパンがあるとうれしい♪
中に製菓用スイートチョコを刻んで入れました。
このチョコ、別のパンの上掛けに使った残り。
これでスッキリ片付きました。(^^)
スポンサーサイト
プルマン

久しぶりに焼いたプルマンです。
過発酵でカクカクになったり、逆に足りなかったりと、仕上げ発酵の見極めが難しいですが、今回はうまくいった気がします。

朝ごはんはタマゴサンド。
おいしいミミはあえて落とさずに。
昨日焼いたパンだけど、中種のおかげでふんわり柔らかです。(^^)
春の食卓
タケノコをたくさんいただいたので、シャトルシェフで3回に分けて下ゆでしました。
さーて、何作ろう?ワクワクするー!

タケノコご飯と、アオサとタケノコのお味噌汁。
お味噌汁に穂先をどっさり入れました。
タケノコの穂先部分は、我が家ではまったく人気がなく、下の方の硬いところから売れていきます。^^;

タケノコ尽くしの食卓。
・タケノコの土佐煮
・ホタルイカとタケノコの酢味噌和え
・タケノコのメンマ風煮込み
・ツクシの卵とじ
ツクシは庭に生えてきたのを少しだけ取りました。
子供の頃に母が何度か作ってくれた卵とじ。
指を真っ黒にしながらはかま取りのお手伝いをしたことを思い出しました。^^;
さーて、何作ろう?ワクワクするー!

タケノコご飯と、アオサとタケノコのお味噌汁。
お味噌汁に穂先をどっさり入れました。
タケノコの穂先部分は、我が家ではまったく人気がなく、下の方の硬いところから売れていきます。^^;

タケノコ尽くしの食卓。
・タケノコの土佐煮
・ホタルイカとタケノコの酢味噌和え
・タケノコのメンマ風煮込み
・ツクシの卵とじ
ツクシは庭に生えてきたのを少しだけ取りました。
子供の頃に母が何度か作ってくれた卵とじ。
指を真っ黒にしながらはかま取りのお手伝いをしたことを思い出しました。^^;
ショコラロール

ショコラロールを焼きました。

チョコクリームをはさんで、溶かしたチョコをトラ柄にかけたのと、玉子サラダをはさんだのと。
これが我が家の定番。
朝ごはんに二個ペロリです。^^;
きなこベーグル
焙煎の強いきなこではなく、普通の一般的なきなこで作りました。
きなこが主張し過ぎないこっちの方が好き。
おサイフにも優しいし。^^;

中には黒豆煮を巻き込んでいます。
きなことよく合います。
ちよっと過発酵にさせてしまいました。
ハリとツヤがない。^^;
きなこが主張し過ぎないこっちの方が好き。
おサイフにも優しいし。^^;

中には黒豆煮を巻き込んでいます。
きなことよく合います。
ちよっと過発酵にさせてしまいました。
ハリとツヤがない。^^;
バゲット

また帯切れ。
相変わらず進歩しません。^^;

取り板を作ってもらいました。
ホームセンターで板を買ってきて、夫が長さカットと面取り加工をしてくれました。
使いやすいです。
もっと早く作ってもらえばよかった。(^^)
メテイユ・オ・ドゥ・クルール
コーヒー生地とプレーンな白生地をねじり合わせた2色パンです。

カットした時の色の出方がかわいい♪
がっ。
ホイロ入れてるのをすっかり忘れて、気づいたら型から4センチも出てました。^^;
普通は1センチでいいのですよ。
まぁ食べられますけど、せっかくホシノ丹沢酵母と春よ恋で焼いたのに、もったいなかったな~。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
けさの朝刊の一面が「真央ちゃん引退」だったので、少しびっくりしました。
真央ちゃんのスケートをもっと見たかったという思いと、もう十分にがんばったのだからゆっくり休んでほしいという思いが交錯しています。
ソチ五輪の真央ちゃんのフリー演技を見ると知らず知らずのうちに涙がこぼれてしまうのですが、今日もやっぱり「スッキリ!!」のノーカットを見て泣きました。
真央ちゃんお疲れさま!

カットした時の色の出方がかわいい♪
がっ。
ホイロ入れてるのをすっかり忘れて、気づいたら型から4センチも出てました。^^;
普通は1センチでいいのですよ。
まぁ食べられますけど、せっかくホシノ丹沢酵母と春よ恋で焼いたのに、もったいなかったな~。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
けさの朝刊の一面が「真央ちゃん引退」だったので、少しびっくりしました。
真央ちゃんのスケートをもっと見たかったという思いと、もう十分にがんばったのだからゆっくり休んでほしいという思いが交錯しています。
ソチ五輪の真央ちゃんのフリー演技を見ると知らず知らずのうちに涙がこぼれてしまうのですが、今日もやっぱり「スッキリ!!」のノーカットを見て泣きました。
真央ちゃんお疲れさま!
いちごの抹茶ロールケーキ
いちごが安くなってきました。
‥‥ってことは、やっぱロールケーキでしょ。

というわけで、いちごのロールケーキを作りました。
抹茶入りにして初夏の若葉を表現してみました。^^;
桜もまだなのに。
‥‥‥‥‥‥‥‥

昨日の静岡の桜。
例年ならこの時期とっくに散ってしまっているのに、今年はまだ五分咲きでした。
うちの辺りでは今週末が満開でしょうか。
‥‥ってことは、やっぱロールケーキでしょ。

というわけで、いちごのロールケーキを作りました。
抹茶入りにして初夏の若葉を表現してみました。^^;
桜もまだなのに。
‥‥‥‥‥‥‥‥

昨日の静岡の桜。
例年ならこの時期とっくに散ってしまっているのに、今年はまだ五分咲きでした。
うちの辺りでは今週末が満開でしょうか。
いちごあんぱん
いちごあんぱんを焼きました。

いちごが練りこんであるのでとてもいい香り。

昨夜9時の試食画像↑。 (*^^*)
ピンク色を出すためのキモなのに、教室指定のパウダーがなかったので、紫芋パウダーで代用。
けっこういい感じに色づいてよかったです。^^;

いちごが練りこんであるのでとてもいい香り。

昨夜9時の試食画像↑。 (*^^*)
ピンク色を出すためのキモなのに、教室指定のパウダーがなかったので、紫芋パウダーで代用。
けっこういい感じに色づいてよかったです。^^;
ベーコンエッグバーガー
昨日教室で作ってきたバーガーバンズの生地を焼き上げました。

なんか小さいような気がして不安になり、教室で焼いてきたバンズを取り出して比較。
‥‥大丈夫でした。^^;
型がなかったので、ボール紙とオーブンシートで丸セルクルを自作。
それでもできました。

朝ごはんはあっさりとベーコンエッグバーガーにしました。
次は肉肉しいパテを作ってはさみたいです。

なんか小さいような気がして不安になり、教室で焼いてきたバンズを取り出して比較。
‥‥大丈夫でした。^^;
型がなかったので、ボール紙とオーブンシートで丸セルクルを自作。
それでもできました。

朝ごはんはあっさりとベーコンエッグバーガーにしました。
次は肉肉しいパテを作ってはさみたいです。
バーガーバンズといちごあんぱん
ティロワパン教室に行ってきました。

焼きたてほわんほわん、バーガーバンズ。

先生お手製のパテをはさんでガブーッ!
つなぎ一切なしの肉肉しいパテ、初めて食べたかも。すごくおいしかった!


いちごあんぱん。
甘いあんことジューシーないちごがよく合う~。
これ油断すると二つ三つと食べちゃいます。絶対。^^;


差し入れおやつをたくさんいただきました。すごくおいしかったです。
ごちそうさまでした。(^^)

焼きたてほわんほわん、バーガーバンズ。

先生お手製のパテをはさんでガブーッ!
つなぎ一切なしの肉肉しいパテ、初めて食べたかも。すごくおいしかった!


いちごあんぱん。
甘いあんことジューシーないちごがよく合う~。
これ油断すると二つ三つと食べちゃいます。絶対。^^;


差し入れおやつをたくさんいただきました。すごくおいしかったです。
ごちそうさまでした。(^^)