Entries
ショコラロール
パン教室で作ってきた生地を持ち帰って、昨日のうちに焼き上げました。
大事な仕上げは今日。
クリーム作ってチョココーティング。気が重い‥‥。
なぜならチョコの扱いがめちゃくちゃ苦手だからです。
製菓衛生師免許を取るために通っていた、製菓専門学校の洋菓子実習で、チョコのテンパリングをグループ代表でやらされて、先生にめっちゃ怒られたのは私です。^^;

ようやく完成。
でもここにたどり着くまでに数々のトラブルが。
ドリュウル忘れ。
チョコクリームが分離して作り直し。
クリームを絞っている最中に口金が抜ける。
もはやチョコの扱いが苦手とか関係なく、ただただそそっかしいだけ。(−_−;)
大事な仕上げは今日。
クリーム作ってチョココーティング。気が重い‥‥。
なぜならチョコの扱いがめちゃくちゃ苦手だからです。
製菓衛生師免許を取るために通っていた、製菓専門学校の洋菓子実習で、チョコのテンパリングをグループ代表でやらされて、先生にめっちゃ怒られたのは私です。^^;

ようやく完成。
でもここにたどり着くまでに数々のトラブルが。
ドリュウル忘れ。
チョコクリームが分離して作り直し。
クリームを絞っている最中に口金が抜ける。
もはやチョコの扱いが苦手とか関係なく、ただただそそっかしいだけ。(−_−;)
スポンサーサイト
ショコラロールとくろごまハード
今日はティロワパン教室に行って来ました。
パン生地を手ごねしていたら、マラソンしたのか?というくらい汗をかきました。
都会はあったかいんですねー。
ちなみに、我が家の周りはまだ雪溜まりがあちこちに残ってます。^^;

ショコラロール。
ふわふわと柔らかい中にしっかり弾力もあるパンでした。
配合の理屈が、今日も勉強になりました。

くろごまハード。
ミニ食サイズがカワイイ!

クリームシチュー!おいしかったです。
シチューってルーを買わなくてもできるってことにビックリ。

ランチの後、すぐに別腹おやつ。
ペロリと食べてしまいました~。^^;
パン生地を手ごねしていたら、マラソンしたのか?というくらい汗をかきました。
都会はあったかいんですねー。
ちなみに、我が家の周りはまだ雪溜まりがあちこちに残ってます。^^;

ショコラロール。
ふわふわと柔らかい中にしっかり弾力もあるパンでした。
配合の理屈が、今日も勉強になりました。

くろごまハード。
ミニ食サイズがカワイイ!

クリームシチュー!おいしかったです。
シチューってルーを買わなくてもできるってことにビックリ。

ランチの後、すぐに別腹おやつ。
ペロリと食べてしまいました~。^^;
京抹茶パン

京抹茶パン。
冷凍してあった抹茶アーモンドクリームをひっぱり出して作りました。

パラッと散らした鹿の子大納言がいい仕事してるんだけど、断面にはなかなか出てこない。
かろうじてチラッ。^^;
*・゜゚・*:.。..。.:*・' '・*:.。. .。.:*・゜゚・*

このビール、コクがあっておいしー!
ちょっと飲みたい時に、約300mlという量がぴったりです。(≧▽≦)
あったか肉まん
さむさむ~。
寒波が体にこたえる‥。

こんな日はホカホカの肉まんで温まりましょう。^ - ^

生地が乾燥しないように気を使い、水も少し増やしました。おかげで閉じ目がしっかりくっついたし、何より皮がおいしいことがウレシイ!
ふかふか柔らかいんだけど、しっかりもちっ。これがいい。

肉あんも自家製です。
手作りっていいな~。(≧▽≦)
*・゜゚・*:.。..。.:*・' '・*:.。. .。.:*・゜゚・*

大口屋の餡麩三喜羅。
大、大、大好きです、コレ。(^O^)
寒波が体にこたえる‥。

こんな日はホカホカの肉まんで温まりましょう。^ - ^

生地が乾燥しないように気を使い、水も少し増やしました。おかげで閉じ目がしっかりくっついたし、何より皮がおいしいことがウレシイ!
ふかふか柔らかいんだけど、しっかりもちっ。これがいい。

肉あんも自家製です。
手作りっていいな~。(≧▽≦)
*・゜゚・*:.。..。.:*・' '・*:.。. .。.:*・゜゚・*

大口屋の餡麩三喜羅。
大、大、大好きです、コレ。(^O^)
オイルサーディンのデニッシュとイカスミバゲット

今日、パン教室で習ったパンは、ワインとめっちゃ合いそう。
オイルサーディンのデニッシュとイカスミバゲットでした。
デニッシュはサクサクで、層がいい感じにできていたし、イカスミバゲットもクラムバリバリ、クラストもっちり。おいしかった!

ケーキドーナツも教わりました。
全然油っこくなくて甘みもあっさり。いくつでも食べれそう♪
おからベーグル
明日のパンがない!時間もない!でも何か焼かなくちゃ!という時に、ベーグルはお助けアイテム。
ドライイーストでささっと作りました。

キレイなベーグルができたー。(^o^)

鹿の子を巻き込み。
このベーグル、粉の10%をおからパウダーに置き換えて作ってみました。
もちっとしてイケます。
買っただけで使ってなかったおからパウダー、使い道が見つかってよかった♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・' '・*:.。. .。.:*・゜゚・*
朝起きたら、一面真っ白。

車に積もった雪に定規を刺して測定。
9センチでした。(^-^)
ドライイーストでささっと作りました。

キレイなベーグルができたー。(^o^)

鹿の子を巻き込み。
このベーグル、粉の10%をおからパウダーに置き換えて作ってみました。
もちっとしてイケます。
買っただけで使ってなかったおからパウダー、使い道が見つかってよかった♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・' '・*:.。. .。.:*・゜゚・*
朝起きたら、一面真っ白。

車に積もった雪に定規を刺して測定。
9センチでした。(^-^)
プルマン
2日前に中種を作り、はりきって本捏ねしたのに~。
一次発酵の具合を見てびっくり!

やーん!容器からあふれてるー。´д` ;
過発酵です。油断した。
たまにドライイーストを使うとやらかします。

ひるまず焼き上げてみると、今度はカクカクで。
いいとこなしのプルマン。(p_-)
*・゜゚・*:.。..。.:*・' '・*:.。. .。.:*・゜゚・*
昨日のこと。
歩道を歩いていたら、すぐ脇の植え込みの一角がピーチクパーチク騒がしいのに気づきました。
なんと!スズメがいっぱい♪

モグラ叩きよろしく、出たり引っ込んだりしてて、カワイイ~!
ここは大型トラックがバンバン通る国道沿いです。
私が歩道を歩いていても、スマホで写真を撮っても逃げません。
うちから巣立って行ったすずめっ子のことを思い出しました。元気にしてるかな。
一次発酵の具合を見てびっくり!

やーん!容器からあふれてるー。´д` ;
過発酵です。油断した。
たまにドライイーストを使うとやらかします。

ひるまず焼き上げてみると、今度はカクカクで。
いいとこなしのプルマン。(p_-)
*・゜゚・*:.。..。.:*・' '・*:.。. .。.:*・゜゚・*
昨日のこと。
歩道を歩いていたら、すぐ脇の植え込みの一角がピーチクパーチク騒がしいのに気づきました。
なんと!スズメがいっぱい♪

モグラ叩きよろしく、出たり引っ込んだりしてて、カワイイ~!
ここは大型トラックがバンバン通る国道沿いです。
私が歩道を歩いていても、スマホで写真を撮っても逃げません。
うちから巣立って行ったすずめっ子のことを思い出しました。元気にしてるかな。
お豆のパン
白くふんわり焼きたかったんだけど。
そう、豆大福のイメージで。

ちょっと焼き色ついちゃいました。^^;

割ってみるとわかる。お豆さんいっぱい♪
そう、豆大福のイメージで。

ちょっと焼き色ついちゃいました。^^;

割ってみるとわかる。お豆さんいっぱい♪
チョコベーグル

ホシノでチョコベーグル。
ケトリングの最中につなぎ目がとーれーたー。´д` ;
乾燥しているからなのか?
最近ベーグルがうまくできなくて悲しいわ。

味と香り、ふかっと柔らかめの食感はヨーシ!
*・゜゚・*:.。..。.:*・' '・*:.。. .。.:*・゜゚・*

なんだか不思議な今日の夕焼け。
ベリーのガレット

ベリーはベリーでも、冷凍ベリーを使ったガレット。
ホントはいちごをのせるとカワイイんですけど、年明けてからまだ一度も買い物に行ってない。^^;
そんなわけで、冷凍庫から探し出したベリーを、便利に使わせていただきました。


タルトをカットするのはすごく苦手だけど、これはパンなので気楽にカット。
写真を撮るにあたり、畑のミントを探しに行ったら、いっぱい生えてました。
今年の冬はやっぱりあったかいんですねぇ。
果実のパン

門間みかさんの果実のパンを久しぶりに焼きました。

カラフルなフルーツミックスと、少し残ってた渋皮煮を入れました。
シュトーレンの残りのフルーツミックスが、これで一気に片付いた♪
このまま食べてもおいしいけれど、トーストしてバターをたっぷりつけるとまたおいし。
明日の朝はそうやって食べることにします。(^o^)
渋皮煮のバターケーキ
2016年が明けました。
雲ひとつない最高のお天気!
車の往来もぐっと少なくて、静かで穏やかな元日です。

お雑煮を食べてから、近所の氏神様にてくてく歩いて初詣に。
静かな神社で、ヒヨドリがにぎやかに鳴き交わしているのがよく聞こえました。
野鳥にとっては盆も正月も一切関係なく、今日を生き抜くためのゴハンが何より大事。
寒いけどがんばれ、がんばれ。
*・゜゚・*:.。..。.:*・' '・*:.。. .。.:*・゜゚・*


二日前に焼いた、渋皮煮のバターケーキ。
生地を作る時に、肝心の渋皮煮を入れ忘れたまま型に流してしまいました。
焼く前に気づいたので、急いで栗をのせて生地に押し込んで焼いたという‥。^^;
ラップにぴっちり包んで熟成させてあったのを、けさカットしました。
しっとりおいしくできたので、今日1日しか休みがないかわいそうな妹に、これから持って行きます。(^-^)
雲ひとつない最高のお天気!
車の往来もぐっと少なくて、静かで穏やかな元日です。

お雑煮を食べてから、近所の氏神様にてくてく歩いて初詣に。
静かな神社で、ヒヨドリがにぎやかに鳴き交わしているのがよく聞こえました。
野鳥にとっては盆も正月も一切関係なく、今日を生き抜くためのゴハンが何より大事。
寒いけどがんばれ、がんばれ。
*・゜゚・*:.。..。.:*・' '・*:.。. .。.:*・゜゚・*


二日前に焼いた、渋皮煮のバターケーキ。
生地を作る時に、肝心の渋皮煮を入れ忘れたまま型に流してしまいました。
焼く前に気づいたので、急いで栗をのせて生地に押し込んで焼いたという‥。^^;
ラップにぴっちり包んで熟成させてあったのを、けさカットしました。
しっとりおいしくできたので、今日1日しか休みがないかわいそうな妹に、これから持って行きます。(^-^)